てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄料理 › じーまみー豆腐

2008年12月23日

じーまみー豆腐

このブログでも何度か紹介している、ジーマミー豆腐。
豆腐と言っても、プリンかくず餅のようなほぼ御菓子です。
食事のおかずにはまずならないでしょう。
じーまみー豆腐

沖縄市のサンエーにて3つ入りを購入してきました。
そういえば、サンエーって、レジ袋有料化されたんですよね。
いつも忘れてしまって、レジ袋を購入する羽目に。サンエーだけに三円なんて言うのはちょっとしたしゃれっ気でしょうか?

レジ袋有料化のごみ減量効果については、色々な意見があるようですが、レジ袋自体が石油精製の際にこれまで使われていなかったものを使って生産される製品だけに、レジ袋を止めたとしても、地球環境に本当によいかは疑問が残ります。
それよりも、環境省としても、使い捨て文化の象徴のような、タダでもらってすぐに捨てるレジ袋をやめると言うことで、もったいないの意識を取り戻す、のが本来の目的ですね。
それに便乗したかのようなスーパーによる有料化は疑問が残ります。



豆腐はこんな感じ。
じーまみー豆腐
かなり、弾力というか粘りがあって、結構のびます。
普通の豆腐ではないです。
甘い黒蜜のようなものをかけていただきます。

ジーマミーというのは、地マメ、つまり落花生のことですね。



同じカテゴリー(沖縄料理)の記事
海ぶどう
海ぶどう(2010-06-21 19:40)

やはり島らっきょう
やはり島らっきょう(2010-04-15 04:15)

油味噌★自家製
油味噌★自家製(2010-03-14 00:00)

パイナップル
パイナップル(2009-10-12 18:49)

ドラゴンフルーツ赤
ドラゴンフルーツ赤(2009-09-19 10:41)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 23:23│Comments(2)沖縄料理
この記事へのコメント
美味しいですよね。
好物の一つです。
しかし、簡単に手に入らない・・・

レジ袋は生産する際にはそうですが、
廃棄処分する際のことが言われていると思っていましたが、どうやら一般的には生産面での環境破壊が主張されているようですね。
Posted by 存在する音楽 at 2008年12月25日 20:43
■存在する音楽さん
レジ袋に限らず、環境問題を語るときは、情報に翻弄されずに、正確なデータで検証したいものですね。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2008年12月29日 13:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE