てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄情報 › 沖縄旅行地理検定試験

2005年10月11日

沖縄旅行地理検定試験

沖縄旅行地理検定試験なるものが、JTB主催で開かれるらしいです。
沖縄の歴史・文化・自然・地勢・風習・音楽・まつりなどすべての沖縄に関するジャンルが出題の大正とのことです。
沖縄旅行地理検定試験
しっかり、受験料とかもとるみたいなのでそれなりのきちんとした物のようです。受験料は2100円だそうです。
ティーダのブログには、本当に沖縄好きの方が集まっているので、申し込まれている方もいるのではないでしょうか?
沖縄には不思議な魅力があって、一度訪れた人に必ずもう一回行きたいと思わせてしまいます。
最後には、沖縄移住というのが待っています。

ちなみに、筆者はJTBの回し者ではありません。
というか、格安ツアーか、直前に決定する会社の出張が圧倒的に多いため、JTBは使えません。


同じカテゴリー(沖縄情報)の記事
新垣ちんすこう
新垣ちんすこう(2010-02-06 14:07)

国際通り裏路地
国際通り裏路地(2008-11-10 22:36)

竜宮通り
竜宮通り(2008-11-05 09:42)

パークアベニュー
パークアベニュー(2008-06-11 00:01)

今帰仁のスイカ
今帰仁のスイカ(2008-06-08 22:50)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 16:56│Comments(7)沖縄情報
この記事へのコメント
沖縄はいいですね~。
3回行ってますが、まだ飽きません(笑。
仕事があれば、本当に移住してもいいなと思わされます。
JTBの検定試験、面白そうですね。
まずは、いろんな場所を訪れて、名前と風景・雰囲気が一致してからですね。
Posted by ショチクレ at 2005年10月11日 23:45
■ショチクレさん
コメントいつもありがとうございます。
何回行ってもあきないですよね。
沖縄県は、人口減少が叫ばれている日本の中で、人口増加率が一番多いそうです。
要は、他の都道府県からの移住者が多いと言うことでしょう。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2005年10月12日 23:29
こんにちは。
お~これは興味深いですね。
受験を検討してみます。
Posted by ぱふ@沖縄が好きプラス at 2005年10月13日 11:59
■ぱふさん
こんにちは。
自分なんかまだまだ、初心者の域なんで、だめだと思いますが、受験したら、結果と問題の傾向と対策をぜひお願いします。
今年浪人して、来年受験し直します。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2005年10月13日 21:38
お久しぶりです。(^^)
「沖縄旅行地理検定試験」、面白そうですねぇ。
管理人さんは受けないのかしら?
私は泡盛マイスターのことばかり考えていたので、「沖縄旅行地理検定試験」のことはすっかり頭の中から消えていました。(^^;
私もまだまだビギナーの域ですが、ものは試しでチャレンジしてみたいなぁ~と思いました。
Posted by 夕葵 at 2005年10月15日 01:23
こんばんは。
回答が50%以下だと
何ももらえないのか
問合せ中です。
まだ回答がきませーーん!
Posted by ぱふ@沖縄が好きプラス at 2005年10月16日 01:21
■夕葵さん、ぱふさん
ちょっとやそっとでは、高得点は難しいかもしれませんね。
特に、地名の漢字とか、統計には弱いかも。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2005年10月18日 00:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE