2005年10月24日
噴水
海洋博公園の噴水です。美ら海水族館の入り口近くです。

この噴水は、様々な動きをして、切りのようになったり、リズム的に噴射したりと、バリエーション豊富で見ていて飽きないです。
ここの公園というのは、本当にきれいで一日中いても飽きないですね。
沖縄は、時間がゆっくりと経過します。
こんな処に来て、あせって観光だけしてもつまんないですね。

この噴水は、様々な動きをして、切りのようになったり、リズム的に噴射したりと、バリエーション豊富で見ていて飽きないです。
ここの公園というのは、本当にきれいで一日中いても飽きないですね。
沖縄は、時間がゆっくりと経過します。
こんな処に来て、あせって観光だけしてもつまんないですね。

ここの公園には、昔の民家を再現したエリアとかもあって興味深いですl。
琉球畳にあこがれて、自宅の畳を縁なし琉球畳にしたのですが、ここの再現住居には、そんな畳は一つもありませんでした。
縁なし半畳の琉球畳というのは、本当に琉球で一般的に使われているのでlしょうか?
関東では、最近、洋風の家の一角のいわゆる「タタミルーム」(完全な和室ではないが、床に座ってくつろげる空間としての畳の部屋)が流行っています。
琉球畳にあこがれて、自宅の畳を縁なし琉球畳にしたのですが、ここの再現住居には、そんな畳は一つもありませんでした。
縁なし半畳の琉球畳というのは、本当に琉球で一般的に使われているのでlしょうか?
関東では、最近、洋風の家の一角のいわゆる「タタミルーム」(完全な和室ではないが、床に座ってくつろげる空間としての畳の部屋)が流行っています。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 22:40│Comments(0)
│沖縄情報