てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄情報 › 石敢當(いしがんとう)

2005年11月12日

石敢當(いしがんとう)

石敢當(いしがんとう)です。沖縄で至る所に見られる魔よけです。
石敢當(いしがんとう)
初日深夜着のホテルの入り口にありました。
この、石敢當は、通常T字路のどんつきや、三叉路のつきあたりでよく見かけるものです。これは魔除けのお守りです。
沖縄の魔物は角を曲がるのが苦手で、これがあることにより、家の中に災いを入れないと言うことです。ないと真っ直ぐ正面の家に入ってきてしまうそうです。
確かに、三叉路とか、T字路の突き当たりは車が突っ込んだりしやすいですから、風水とかじゃなくても、そういう危ないところにしっかりした石を埋め込んでおくと言うことは、一理ありそうですね。

沖縄では、シーサーと並んでこれもあちこちに見られます。
色々さがしてみるのも、おもしろいかもしれませんね。
これの小さなのが石敢當のお土産として売っていました。
玄関口などに置いておくのも良いかもしれませんね。
どうにも玄関は新聞とか鍵とか郵便物とかで雑然としてしまいがちです。

妖シーサー石敢當



沖縄限定!大人気お土産 ラ王沖縄そば【沖縄特産WEBSHOPやんばる堂】




沖縄琉球雑貨焼物やちむんシーサー



同じカテゴリー(沖縄情報)の記事
新垣ちんすこう
新垣ちんすこう(2010-02-06 14:07)

国際通り裏路地
国際通り裏路地(2008-11-10 22:36)

竜宮通り
竜宮通り(2008-11-05 09:42)

パークアベニュー
パークアベニュー(2008-06-11 00:01)

今帰仁のスイカ
今帰仁のスイカ(2008-06-08 22:50)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 00:27│Comments(0)沖縄情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE