てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄料理 › 沖縄でぜんざい

2006年07月19日

沖縄でぜんざい

沖縄のぜんざいです。
普通、「ぜんざい」と言えば、あったかーいおしるこのことですね。
沖縄でぜんざい
だけど、沖縄で普通にぜんざいと言えばこのいわゆる氷あずきのことです。
白玉も入って、とても美味しいですよ。
普通の小豆と少し違って、金時豆が使われていることが多いようです。だから、豆も少し大粒。
店によって味も微妙に違いますので、食べ比べもおもしろいかも。

黒糖を使っていたり、ミルク(練乳)がかかっていたりとバリエーションが色々あります。
このぜんざいは、久茂地川見栄橋駅近くの某所で食べました。
これでたしか350円とお安い値段設定はさすが沖縄ですね。
夏に沖縄に行く方はぜひ一度は食べてもらいたい物です。
ブルーシールも良いけれど、こういうさっぱりもまたよしです。


同じカテゴリー(沖縄料理)の記事
海ぶどう
海ぶどう(2010-06-21 19:40)

やはり島らっきょう
やはり島らっきょう(2010-04-15 04:15)

油味噌★自家製
油味噌★自家製(2010-03-14 00:00)

パイナップル
パイナップル(2009-10-12 18:49)

ドラゴンフルーツ赤
ドラゴンフルーツ赤(2009-09-19 10:41)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 23:11│Comments(5)沖縄料理
この記事へのトラックバック
毎日、暑い日が続きますね。そんな暑い日にはやっぱり『ぜんざい』ですよね。????????ぜんざい????...
ぜんざい@カキ氷【沖縄方言【意味・訳・歴史】@沖縄方言を徹底分析!】at 2006年12月01日 20:23
この記事へのコメント
はじめまして。
いいですね~!
ほんとに暑いときは氷系が欲しくなります!
食べたくなってきましたw
Posted by miro at 2006年07月19日 23:20
ぜんざい
=氷小豆なんて
初めて知りました。
なるほど
とも思いましたが、そうんだーと感心しておりました。
Posted by 存在する音楽 at 2006年07月20日 02:35
■miroさん
コメントありがとうございます。さっぱりしていて、黒糖の甘みがまたよいですよね。

■存在する音楽さん
さすがに、真夏の沖縄でおしるこなんてふつう食べませんよね。これならさっぱりとしていておいしいですよ。甘いものが苦手な方とかにもおすすめです。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年07月20日 10:14
氷がてんこ盛りですね~。美味しそう!

沖縄のぜんざいって、ほんとお店によって豆の味や
白玉も違うので毎回食べるが楽しみです☆
Posted by スイーツハンター at 2006年07月20日 11:04
■スウィーツハンターさん
 そうです。沖縄はどこでもてんこ盛りなんです。
黒糖あじが美味しいですよ~
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年07月21日 00:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE